9月30日(火) 1・2年生 奥尻カルタツアー「なべつる岩・ビーチコーミング」
講師の奥尻町学芸員から、なべつる岩がどのようにしてできたか教わりました。70万年以上前の火山活動、海底の隆起、波による浸食によって、なべつる岩が現在のような姿になったことがわかりました。また、なべつる岩の上の方に生えている植物の名前は「ヒロハノヘビノボラズ」ということを教わり、みんなで覚えました。
その後、ビーチコーミングということで、浜辺の流木、貝殻など海岸に打ち上げられた漂流物の観察・収集を行いました。
天気もとてもよく、1・2年生は楽しく学ぶことができました。学芸員さん、ありがとうございました。