投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

8月29日(金) 総合防災訓練・一日防災学校

イメージ
  町の総合防災訓練に合わせて、大地震後の津波からの避難を想定した訓練を行いました。7月にも同様の訓練を行いましたが、前回よりもさらに落ち着いて整然と避難をすることができました。  一日防災学校では、函館地方気象台、町役場、町教委の皆様にご協力いただき、「津波発生の仕組み」「大雨、落雷、竜巻などの自然災害の実際と身の守り方」について学びました。  津波については、実験装置体験を通して学びました。一度押し寄せた津波が引いていき、続いて第二波が発生することなどがわかりました。  自然災害と対処法については、DVD視聴と講話から学びました。大雨や津波のときには高いところに避難すること、落雷や竜巻から身を守る方法を学ぶことができました。             さまざまな災害から自分の身を守るための術を学ぶ貴重な機会となりました。ご協力いただいた関係機関の皆様、ありがとうございました。

8月28日(木) 学校教育指導訪問

イメージ
 檜山教育局学校教育指導班主査、町教育委員会学校指導主査の2名が来校しました。全学年の授業を参観していただき、授業改善についての指導・助言を受けました。(写真は3~6年生のみです。)  5年生の音楽の授業については、特設授業と位置付け、全教職員で授業を参観し、研究協議を行い、これまでの本校における授業づくりの成果や課題、今後の改善策について話し合いました。5年生の子供たちは、たくさんの参観者がいて緊張していたようでしたが、オーケストラの音楽を鑑賞し、気付いたこと、思ったことなどをしっかりと発表し合うことができました。とてもよくがんばりました!

8月27日(水) 委員会活動

イメージ
  2学期最初の委員会活動を行いました。  児童会役員は、全校児童からのアンケートの集計結果をもとに学習発表会のスローガンづくりに取り組みました。     図書委員会は、新刊図書の中から各自1冊ずつ選び、おすすめの本の紹介カードを作りました。  放送委員会は、6年生への修学旅行インタビューの計画について話し合いました。  保健委員会は、1学期に行った集会活動の反省などについて話し合いました。  生活委員会は、バス停の清掃、玄関周りの草むしりに取り組みました。  どの委員会も6年生を中心に、4月に立てた計画に沿って、熱心に活動していました。これからもよりよい奥尻小を目指しがんばってほしいです!

8月26日(火) 1・2年生青苗小との合同学習

イメージ
  天気が良ければ稲穂の海岸でカニ釣りなどを行う予定でしたが、降雨が予想されたため、校内での実施となりました。  体育館で自己紹介の後、じゃんけん列車、わらべ歌遊びなど、いろいろなゲームをみんなで楽しみました。お弁当もみんなでいっしょに食べました。  感想発表では、たくさんの子供が積極的に手を挙げて「たっぷり遊んで楽しかった。」「青小の人と仲良くできた。」「みんな楽しそうにしていてよかった。」などと発表してくれました。  外で実施できなかったのは残念でしたが、楽しく交流を深めることができた合同学習でした。

8月22日(金) 2年生学級活動「係活動」

イメージ
  2年生は学級活動で係活動について話し合いました。各係に入ることができる人数と希望者の人数が合わなかったのですが、「○○係に移ります。」と、自分の第一希望以外の係に快く移ってくれる子供が何人かいて、所属する係をスムーズに決めることができました。  所属する係が決まった後は、係毎に集まって係のメンバーやめあてを書くポスター作りに取り組みました。話し合いを上手に進めることができた2年生。2学期の係活動もみんなで協力してがんばっていってほしいです!  

8月21日(木) 3・4年生体育「マット運動」

イメージ
  3・4年生は、体育でマット運動に取り組んでいます。端末を活用し、ペアで動画を撮影し合い、自分の動きを客観的に確かめながら練習を行いました。一つ一つの技の精度を上げようと、みんな意欲的に取り組んでいました。

8月20日(水) 2学期始業式

イメージ
  夏休みを終えて今日から2学期が始まりました。  始業式では、最初に全校児童で校歌を歌いました。   次に校長から2学期の始まりにあたり「自分のよいところ、友達のよいところをたくさん見つけ、みんなが自分に自信をもち、大きく成長できる2学期にしましょう。」「先生たちは、いつでも皆さんのことを応援します。」と児童に話がありました。  全校児童を代表して、4年生全員から夏休みの思い出、2学期の抱負などについて発表がありました。4年生からは、夏休みの思い出として、家族で出かけたこと、少年野球の遠征のことなど、2学期にがんばりたいことととして学習発表会、マラソン大会などについて発表がありました。みんな楽しく夏休みを過ごしたこと、それぞれに目標をもち2学期をがんばろうとしていることがよく伝わりました。  2学期も本ブログにて本校の教育活動の様子についてお伝えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。