投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

7月8日(火) 6年生租税教室

イメージ
  役場税務係の方に講師を務めていただき、6年生を対象とした租税教室を行いました。「コンビニ」「フェリー」など、子供たちにとっても身近な施設・設備に税金が使われているかどうか考えることを通して、税金の役割について学びました。役場税務係の皆様、貴重な学習の機会をありがとうございました。

7月7日(月) 全校ソーラン練習

イメージ
  12日のまるごと祭りでの発表に向け、朝活動の時間に全校ソーランの練習に取り組んでいます。短時間でしたが集中して練習をがんばりました。当日は、奥小ソーランで祭りを盛り上げてほしいものです。            

7月4日(金) 3・4年生毛筆「海原」

イメージ
  3・4年生は、海の子作品展に出品する毛筆「海原」に取り組みました。一筆一筆集中して、自分の納得のいく作品に仕上げようとがんばっていました。

7月3日(木) 修学旅行団から⑤ ~2日目夕食・3日目ルスツリゾート~

イメージ
  2日目、昨日の夕食時の様子です。            3日目、みんな元気に朝を迎えました。天候が心配でしたが、雨に当たることもなく、遊園地でアトラクションを楽しみました!               昼食を終えたら帰路につきます。修学旅行団は、予定どおり19:50奥尻帰着です。保護者の皆様はお迎えをよろしくお願いいたします。

7月3日(木) 5年生理科「ふりこ」

イメージ
 6年生が修学旅行で不在のため、少しさみしい学校ですが、5年生以下の子供たちは、がんばって学習に取り組んでいます。  5年生は理科の時間、「ふりこ」の学習に取り組んでいました。実験を通して、ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さによって変化することをとらえることができました。5年生は、和気あいあいと楽しそうに実験を行っていました。  

7月2日(水) 修学旅行団から④ ~青少年科学館・自主研修・防災センター~

イメージ
  青少年科学館では、体験を通して科学について学びを深めました。    青少年科学館から札幌駅へ移動し、途中、昼食も摂りながらグループ毎の計画にそって自主研修を行いました。  防災センターでは、青少年科学館と同様、体験を通して災害時における命を守る行動について学びを深めました。    ただ今、今日の宿泊先のルスツリゾートに向けて移動中です。  明日も修学旅行団の様子をお伝えします!

7月2日(水) 修学旅行団から③ ~エスコン・朝食~

イメージ
   1日目最後の見学先はエスコンフィールドでした。    2日目、みんな元気に朝を迎えることができました。朝食を終え、まもなく出発です。2日目の行程は、青少年科学館→自主研修→札幌防災センター見学→ルスツリゾートです。

7月1日(火) 修学旅行団から② ~昼食・ウポポイ~

イメージ
  昼食は、洞爺湖畔で陶板焼き定食に舌鼓を打ちました。とてもおいしかったそうです。                                                                      しっかり食べてエネルギーを蓄え、最初の見学先のウポポイに到着。アイヌ文化について学びを深めました。リーダーを中心に行動班でスムーズに行動できました。                                                                                                                                              明日も修学旅行団の様子をお伝えします。お楽しみに!